12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

塙町議会 2021-02-01 03月10日-01号

事業の確定及び見込みによります減額となりますけれども、説明書23ページになりますが、18節では子育て世帯応援ポイントカード事業負担金40万円の補正増、19節扶助費ではこども医療助成事業費570万円を減額するものであります。 2目児童措置費492万5,000円を減額するものでございますが、児童手当支給額が確定しましたので減額するものでございます。 以上でございます。

塙町議会 2020-03-03 03月03日-02号

ほかに、こども医療助成事業費2,424万4,000円、27節の繰出金では495万円を計上させておりますのが主なものでございます。 続きまして、2目児童措置費でございます。1億1,745万9,000円の計上でございます。前年比1,235万2,000円の減額となっております、児童手当支給事業でございます。 続きまして、48ページをお開きください。 3目ひとり親福祉費でございます。

郡山市議会 2019-03-08 03月08日-06号

経済的支援では児童手当児童扶養手当こども医療助成、ひとり親家庭医療助成などを行っております。健康関係では、1歳6カ月児及び3歳児健康診査子育て世代包括支援センター事業特定不妊治療助成未熟児療育医療の給付、小児慢性特定疾病医療費支給などを行っております。児童虐待DV関係では、児童虐待通告先、要保護児童への支援配偶者暴力相談支援センターにおいてDV被害者支援などを行っております。

塙町議会 2018-01-30 03月06日-01号

28節繰出金で、こども医療助成事業費分100万円の減、妊産婦医療事業費分10万円の増によるものでございます。 2目児童措置費945万9,000円を減額するものでございます。児童手当支給額が確定しましたので、減額するものでございます。 以上です。 ○議長大縄武夫君) 保育園長。 ◎保育園長八幡繁樹君) 4目保育園費277万5,000円を減額するものであります。

塙町議会 2016-08-09 09月08日-01号

主な事業実績でございますが、中段になりますがこども医療助成、社保国保がございますが、社保で2,581万6,000円、国保で684万9,000円、それから妊産婦医療費助成として147万円、それぞれ18歳未満の子供の妊産婦医療費等助成をして、子育てに伴う経済負担軽減を図っております。 次のページをお願いいたします。 2目児童措置費決算額1億3,435万2,000円でございます。

須賀川市議会 2012-06-04 平成24年  6月 議会運営委員会-06月04日-01号

次は、国民健康保険特別会計繰出金こども医療助成事業費でございます。854万円の補正であります。18歳以下の医療費無料化に伴う補正でございまして、10月から実施されますけれども、2カ月おくれでの請求となりますので、4カ月分の内容でございます。  次がこども医療助成費で、これは社会保険分になります。4,265万6,000円の補正であります。  

郡山市議会 2012-03-08 03月08日-04号

次に、委員より、こども医療助成事業費減額理由についてただしたのに対し、当局から、東京電力福島第一原子力発電所事故等に伴う転出児童の影響に加え、予防接種事業等の拡充による市民健康管理意識の向上などが主な要因と考えられる。その結果、内訳として、医療費助成件数が、当初の見込みと比較し、約3万2,000件の減となっているとの答弁がありました。 

白河市議会 2010-12-02 12月02日-01号

20款民生費では、社会福祉費児童福祉費、生活保護費合わせまして1億4115万3000円を計上しており、主な内容は、障がい福祉サービス支給事業2894万4000円、こども医療助成事業3003万3000円、生活保護扶助費2893万3000円などであります。 25款衛生費では、保健衛生費で1208万1000円を計上しており、主な内容は、予防接種事業1635万8000円などであります。 

  • 1